上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

白い鉢に植えたビッグマウス。
なんだかごちゃごちゃしてきました。
こんな感じになっているのも、いいですね。
おまけに、シャークティース。
ギザ葉が最近、魅力的に感じます。
子猫の歯のようでかわゆい。
スポンサーサイト
theme : サボテン・多肉植物・観葉植物
genre : 趣味・実用
ビックマウスは日照さえ十分なら非常に丈夫で良く育ち、株もどんどん増えますね。優秀な品種で、これからホームセンターモノはビックマウスが主流になるのだろうか。
うちの変わり種ディオネアはレッドピラニアくらいしかないのですが、あまり大きくなりません。。。(>_<)
>いざさん
ビッグマウス、オランダピンクはいい品種ですね。
ビッグマウスが主流になるかもしれません。
レッド・ピラーニャはなかなか大きくならないですよね
我が家のもそうです。
ホームセンター物はビッグマウスが多いのですが・・・・・栽培していると株によってはエレクト、ロゼットの両方に分かれます・・・・
本来ビッグマウス種と呼ばれる品種はどちらが正統派なんでしょうか??個人的にはロゼットが好みです(戦闘機でいうなればF-15よりもF-4てな感じでしょうか!!)
今年期待してましたビッグマウスの種子が全く採れず。一体全体どうなってるんでしょうか?三倍体でもないと思うし。一方、赤い竜は僅かながら採取できました。
すみません、レス遅れました。
栽培していると、エレクト・ロゼットに分かれますね。
ビッグマウスはどちらでしょうか??
オランダ・ピンクもエレクト・ロゼットに分かれるんですよねー。しかも花が1株も咲かないし。
どうなっているんでしょうか??謎です。